法人営業は役に立つのか?

お店を繁盛させるためにやるべき事や大切なポイントは色々とありますが、それを見極めて実行することは簡単ではないですよね。

そもそも、「これをやれば必ず成功する!」っていう行動がわかっていれば、誰も苦労しないわけで・・・。まずは法人営業がお店にとってどんなメリットがあるのかについてまとめてみました。

  1. 法人営業による効果
  2. 飲食店経営に営業は必要か
  3. 法人営業を通してできること
  4. 営業に対する思い込み
  5. 新規獲得とルートセールス
  6. 販売促進は経営改善の1ステップ

販売促進は経営改善の1ステップ

既に飲食業を営まれている方にとっては言わずと知れたことですが、法人営業や宣伝、広告などいわゆる販売促進と呼ばれる活動だけでは経営体質の本質的な改善にはなり得ません。

経営の長期的な安定や発展を支えるのは、あくまでも飲食店・商品そのものだからです。

販売促進によって一時的な集客効果を得られますが、店舗そのものに魅力がなければリピーターが現れずいつまでも集客に時間やコスト費やし頭を悩ませ続けるでしょう。

「何を目的に営業を導入するか」とも重複しますが、法人営業は経営を好循環に導くためのサポート活動(地域とのコミュニケーションを通じた情報収集など)や長期的な集客という大きな役割がありますが、それが自体が経営の改善ではありません。

売上が落ち込んだ真の原因を放置した状態(店舗自体に魅力が欠けている状態)で目先の利益を追求するあまり、集客にのみ注力し過ぎるとかえって評判をおとす可能性もあるのです。

だからと言って売上の落ち込みに対して何も行動しない方が良い訳はありません。店舗の改善に繋げるために、販売促進を行います。

環境は常に変化しています。環境が変われば、それに対応しなければ生き残れないというのが一種のセオリーのように各方面で語られています。逆に、気づかないうちに自らが環境から遠のいて行っているというのも同様です。

発展を続ける企業というのは外部環境の把握(情報収集)に並々ならぬ努力をしていますし、内部の把握(社内の意思疎通を図るためのコミュニケーションやその仕組みの構築、人事面の工夫など)も怠りません。

宣伝、広告そして法人営業などの販売促進は好調期にこそ取り入れるべきで、それは改善活動の1ステップであるという事を意識して頂ければと思います。

新規獲得とルートセールス

集客手段として法人営業を検討している、もしくは既に実践している方に理解、意識してもらいたいことの一つに“「新規営業」と「ルート営業」の違い”があります。

「そんな事知っている」と言われそうですが、中には意識されてない方もいますのでお話させてもらいます。

定義は様々ですが、ここでは仮に(無理やりに)

「新規営業」  = 過去にご利用がない、もしくは訪問した事がない顧客への一度きりの営業活動

「ルート営業」 = 過去にご利用して頂いた、もしくは訪問した事がある顧客への定期的な営業活動

であるとします。

飲食店法人営業の対象となるエリアは、時間、労力、費用など常識的に考えるとどうしても周辺地域になりますので(例外もあります)、新規顧客の集客には数の限りがあります。

更に、新規営業でいきなり成約(来店して頂く)させるのはなかなか困難です。認知して頂くところから興味も喚起して…としっかり順を追い、顧客の来店タイミングを待ちます。ですから、せっかく法人営業を取り入れるのであれば「ルート営業」を意識して下さい。

法人営業だからこそ周辺地域への効果的な開拓が可能です。

このページの先頭へ